私が女性のためのキャリアスクール『SHElikes』に入会した理由

私が女性のためのキャリアスクール SHElikes(シーライクス)に入会した理由デザイン

先日、女性のためのキャリアスクール『SHElikes(シーライクス)』に入会しました。

PR

情報が溢れている世の中で、デザインやプログラミングの勉強は、独学しようと思えばできなくはないこと。運動と同じで、ジムに通わず外を走ったり家で動画を見ながら筋トレしていればお金はかかりません。ITスキルも自分で調べて独学すること自体は、不可能ではありませんが……。

いちじく
いちじく

それでも私がSHElikesでやってみたい!
と思った理由をお話します。

スポンサーリンク

幅広いコース・職種に触れ、さまざまな選択肢に触れられる

入会後は全32コースから受け放題。また、適宜情報が古くならないようにアップデートされています。

Webデザイン、Webディレクション、ライティング、マーケティング、動画編集などなど……。

最初は興味がなかったり、難しそうと思っていたものでも、少しずつコースを見ていくうちに、

このスキルとこのスキルを掛け合わせたらより効率がUPするかも!
今の仕事にもこの考え方を活かせばキャリアアップできそう! と、色々な発見があります。

いちじく
いちじく

自分の可能性を広げられそうなラインナップで、とてもワクワクします!

スキルに応じて仕事に挑戦できる機会がある

学んでいくなかでお仕事にチャレンジもできるということがまず大きかったです。

SHElikes内部・外部のお仕事に挑戦する機会が頻繁にあり、コンペ形式など実績が少なくても学んだスキルで勝負することができるチャレンジも用意されています。

目標に向けて勉強するなら、お仕事の実績をつくりながら学んでいけたほうが効率もいいですよね。

もちろんスキルを身に着けテイク必要があり、受け身で必ず仕事を紹介してもらえるわけではありませんが、その分目標がはっきりして、学習のモチベーションにも繋がりそうだと思いました。

いちじく
いちじく

受講料の元を取るなら早い方がいいですからね!

※それぞれのスキルをしっかり身につけられた方には、お仕事紹介のサポートも実施されます
※必ずすべての方が仕事獲得、転職できるわけではありません

SHEのコミュニティに入ることができる

SHElikesのコミュニティに参加できることも、大きな入会の動機です。

学びのモチベーション維持や、同期・先輩後輩のようなつながりを得られることが、これからの仕事に大きくプラスに働く予感がしました。

女性同士のつながりを持てる

昨今、IT・Webに関する職といえば男性のものというジェンダーバイアスがあります。
ですが、そもそも職業としてのプログラマーは初期には女性が主に就く仕事でもありましたし、現在もITスキルを活用しSOHOなどリモートワークで理想のワークライフバランスを実現し、活躍する女性は多く存在します。

けれど、ロールモデルになるような女性の先輩方や、同じ段階で学ぶ仲間と交友を持つ機会は、独学ではなかなか得難いものがあります。

SHElikesはなんと言っても女性向けキャリアデザインスクール。
コミュニティも女性同士のものなので、同性として、女性だからこそぶつかる悩みや話題を共有できることに価値を感じました。

※戸籍又はパスポート上男性であっても、性自認が女性であるトランスジェンダー女性を含みます

活発にイベントが行われている

SHElikesではオンライン、また、リアルに青山・銀座・名古屋・梅田の4拠点があり、活発に外部講師を招いてのイベントや講座も行われています。

いちじく
いちじく

新しい情報が入ってきやすい環境にいたいですよね!
オンライン開催のイベントも多く全国のシーメイトさんと繋がることができますが、拠点も綺麗で可愛いインテリアになっていて、リアルでもイベントでの交流を持つことができます。

SHEそのもののデザインが魅力的

そもそもなんですが、デザインやマーケティング、ライティングなどのスキルを磨くためのスクール自体のサイトデザインが古びていたら説得力がないですよね……。

SHElikesはサービス全体のデザインに魅力トレンド感があり、ターゲット層に向けて明確にデザインされていることを感じ取れたので、SHElikesで『これからのキャリアにつながるスキル』を学ぶことに説得力を感じました。

いちじく
いちじく

コース受講の中で、ロゴデザインなどをどのように企画・設計していったのかも知ることができたのですが、これも非常に勉強になりました。

SHElikes入会〜受講開始のいま、私がしていること

SHElikesに入会してまもなく1ヶ月が経とうとしています。
同期入学の仲間ともオンラインのコミュニティで繋がることができ、学習の進捗を共有しながら切磋琢磨しています。

デザインは見本をトレースするだけでなく、お題に対して自作する実践的な課題や、それに対する添削サポートもあり、自宅でもくもくと学習・作業しながらも、ひとりではない心強さを感じています。

一緒に学びませんか?
いちじく
いちじく

無料体験レッスンはオンライン・リモートで気軽に参加できるので、SHElikesがどんな場所なのか、ぜひ一度体感してみてください!
ブログを読んでくださっている方と、一緒にシーメイトとして交流できたらとても嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
デザイン
スポンサーリンク
この記事を書いた人
いちじく

20代前半で一度はあきらめた海外留学・移住の夢を叶えるために、台湾ワーキングホリデー、ギリホリを目指してリモートワークでの安定収入を目指しています。

いちじくをフォローする
フィグログ@いちじく WEBデザイン

コメント

タイトルとURLをコピーしました